忍者ブログ
箱崎の箱崎によるBLOG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久しぶりにカリオストロの城を見た。

良いものは時が経っても変わらず素晴らしい。

胸が熱くなった。

Ladybirdの芝居も観てくれた人にそんな風に思ってもらえたら嬉しいなあ。

誰かの心の中で生きてくれる作品。
凄く難しい事だけど挑戦し続けたい。

時間が経っても何かのきっかけでふと思い出してもらえるような。

挑戦者。
王者になっても挑戦者。
これ、理想ね。

拍手

PR
勇一に聞いてみた。

箱崎「猫連れて帰る?」

村越「帰らない。」


だ、そうです。
食い気味に断られた箱崎です。


今日の稽古は脚本を書きながら皆の様子を眺めるスタイル。
チョイチョイ乱入したけど。

客観的に見れてるとは言わないけど外から見てても愉快な連中だなあと思った。

何やかんやと水面下で動いてます。
少しずつお知らせ出来たらと思っているので気長にお待ち下さい。

拍手

腰痛持ちの箱崎はマッサージ機を手に入れた。

ペタッっと貼るタイプ。
よくあるやつだけど一度に6箇所も貼れる優れもの。

割りと早い段階で多過ぎて面倒な事に気がついて2つしか使わなくなったけども。

そして今日。

本当に2つしか使えなくなりました。

起きたら無惨にコードが噛み千切られていたのです。

貴様あああああ!!!(*`Д´)ノ!!!



拍手

通りすがりの人や買い物に来た人にも興味を持ってもらえる表現ってどんなだろうね?

やっぱり歌とかコント、マジック、大道芸が思い浮かぶ訳だ。

歌なら途中から聴いても歌と解る。
気に入ってもらえれば次の曲を聴いてもらえるかも知れない。
コント、マジック、大道芸にも同じ事が言えると思う。

でも物語を追ってもらいたいLadybirdのような芝居はどうだろうか?
ぶっちゃけ向かないと思う訳だ。

じゃあどうするかって言うと……それを考慮しながら書かないといけない本。

向かないなら向く方に寄せる。
どこまで寄せてどこまで残すか。

うん。
今日はただの独り言です(笑)

拍手

Twitterにもあげたのだが………毛布が八つ裂きにされてしまいました。

犯人は我が家のカーテンを八つ裂きにした男。
彼が八つ裂きにしたものは数知れず、彼と暮らすようになってから靴下を買う頻度は間違いなく増えた。

他にもTシャツが数枚、パーカーもやられた。

そして今度は毛布である。

我が家のクラッシャー。
黒猫のノワール。

可愛らしい姿とは裏腹に恐ろしい破壊王なのである。

これから寒さはどんどん厳しくなるだろう。
だから、



毛布はやめて………


拍手

忍者ブログ [PR]


Designed by A.com
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Twitter
最新CM
[05/19 箱崎]
[05/18 なまはげ]
[05/04 箱崎]
[05/03 るん]
[05/03 箱崎]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
箱崎貴司
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/05/08
趣味:
バイク
バーコード
ブログ内検索